/ 最終更新日時 : 鈴木知美 キッズ講座 春休みのママのお悩み解決はコレ 「長い休み 何してもたせようかしら・・・」 そんな声が聞こえ始めました。 春休みが1か月後に迫ってきましたね。 長い休みの中でも 春休みは 宿題がでないので 子どもたちは お気楽 かといって 出かける予定を組むのもなぁ […]
/ 最終更新日時 : 鈴木知美 コラム アンガーマネジメントについて、こども記者から取材を受けてわかったこと 「子ども向けのアンガーマネジメントをやっている写真ある?」 突然聞かれた私は ????? 「あのね、今度学校で使うの」 とのこと。 よくよく聞いてみたら 小学校の授業で 学習会の先生として推薦したい人について プレゼンテ […]
/ 最終更新日時 : 鈴木知美 開催報告 「次はいつ?」子どもたちの言葉にグッときました 「おはようございます」 ニコニコの笑顔でKくんとママが来てくれました。 3週間前に1回目を開催した 親子で同時に学ぶアンガーマネジメントの講座 今日も… いえいえ […]
/ 最終更新日時 : 鈴木知美 テクニック アンガーログ アンガーログはアンガーマネジメントの基本です。 日々の生活の中でイラッとしたこと、腹が立ったことを記録することで、自分の怒りの傾向、特徴を客観的に知ることができます。 また、怒りを感じたその場で記録することで、冷静になる […]
/ 最終更新日時 : 鈴木知美 コラム 自分の「こうして欲しい」を上手に伝えるには フリーマーケットの準備で 強めの怒りを感じたワタクシ このシチュエーションを 予測できていれば (覚えていれば) 先に対応ができたのですが うっかり油断していました。 さてさてどうしたでしょうか… 一緒に準備をしていたア […]
/ 最終更新日時 : 鈴木知美 コラム 自分のイライラポイントを知っていますか? こういうパターンって必ずイラっとくるのよね。 そんな場面はありませんか? ちょっと思い起こしてみてください。 どうですか? 私にもありますよ。 今日、久しぶりに 「あ、これも私のイライラポイントだった」 と思い出したこと […]