
こんな風に感じていませんか?
- 6秒待つことがなかなかできない
- 頭では分かっているのに、いざという場面で学んだようにできない
- 「まあいいか」と思っていたはずなのに、モヤモヤが晴れない
- 自分は頑張っているのに、家族はわがままばかり
- 他にどんな考え方をすればよいのかわからない
- 職場ではうまくできるのに、家族に対してはうまくできない
それは、誰かとアウトプットし合うことで解決します
上のように感じていたのは、実は私です。
アンガーマネジメントに出会い、衝撃を受けて学びを深めたり、同じように悩む方々へ「怒りの感情と上手につき合う方法」を伝えてきました。
でも初めのうちは、周りの人に違ったアプローチをすることに勇気が足りなくて、学んだことをできなかったり、やってもやってもできている気がしませんでした。
当然ながら、家族との関わりもあまり変わりのない状況...
ある時、フッと
「そうか!そういうことか!」
と思う瞬間がありました。

そこからは
モヤモヤしていたものが晴れ、「頭ではわかっているけど、気持ち的にすっきりできない」状態から解放されました。
嫌なことや許せないことは上手に伝えられるようになり、その結果、周りの人から返ってくる反応にも変化が...
以前だったら望まない反応を受け、更に怒りの炎が大きくなり悪循環に陥りドッと疲れていたのが、好循環に転じて心が軽くなったことが、一番うれしいことでした。
この変化の要因は何だったのか...
それは
アウトプットです。
私の場合
習っているボビンレースの先生にアンガーマネジメントで衝撃を受けた話をたまたましたところ、とても興味をもって話を聞いてくださったのです。
レッスンへ行くたびに
「あんなことがあった」
「こんなことがあった」
ひたすら話しているのを聞いてくださり、時々、ご自身が感じたことを伝えてくださいました。
その時は、他愛もないおしゃべりだったのです。
ところが話しているうちに、自分自身の思考が整理され、ある時は自分を客観的に見たり、ある時は他の人の価値観に触れることで、より深いところで自分自身の価値観と向き合う作業をしていたことに気づきました。
自分だけでは視野が狭くなってしまったり、異なる視点のアイデアを出すことに限界があります。
そんな時こそ、他の人の視点を借りることで、まだ気づいていない自身の価値観の奥深さを知り、自分の可能性を広げてみませんか?

セッションに参加した方の声
日常で関わりのない方との会話が刺激に
こんな考え方、捉え方もあるんだーと、価値観を知る良い機会になりました!
怒らないのは無理だよね、人間だもの
いいこと聞いたわーと 数日やるけど忘れて元に戻っていく… ってことにならないよう、食後に歯磨きするように習慣化する!を目指してやっていきたいなぁと思いました。
最初にただただ話を聞いて頂いて、スッキリしました
プロの手を借りてみよう
仕事してないのに疲れてるなんて!っと自分を許せないところがありましたが 話してみて「疲れている」ということを自覚できた感じです。
価値観の辞書の編み直し グループセッションとは
わたしたちは様々な価値観を持っています。
ひとくちに価値観といっても、自分にとってとても大切なものから、持っていると生きづらさを感じるものまで、多種多様。
その価値観いつからのものですか?

辞書も、普遍的なこと、本質的なことは初版から変わっていないかもしれません。
ですが、時代の流れとともに改訂が行われています。
私たちも成長と共に、環境の変化とともに、立場の変化とともに価値観が変わってきています。
また、変えた方がものごとがスムーズにゆくこともあります。
情報にあふれ、世の中のスピードが加速する中に生活をしているので、じっくり考える時間を取れずにここまで来ているのかもしれません。
このグループセッションでは、あえて自分のための時間を設け、下記のステップを踏みながら他の参加者の価値観に触れることを通じ、辞書の編纂作業をするように、あなたらしい価値観を再構築するものです。
- オリエンテーション
- 怒りの感情を理解する
- 衝動のコントロール
- 思考のコントロール
- 行動のコントロール
- 価値観の共有と今後
Q&A
Q:入門講座など、他の講座との違いは何ですか?
A:セッションでは知識の学習に加え、ワークやシェアの時間がたくさんあるので、自分の怒りの事例に照らし合わせてじっくり考えることができます。また、6回にわたって行うので、セッションとセッションの間に実践をした振り返りと、次への対応策を一緒に考えてゆきます。さらに、3か月間をかけて行うので、習慣化することができます。セッションとセッションの間で生じた疑問や悩みをメールや電話等でサポートを受けることができます。
Q:個人セッションとグループセッションの違いは何ですか?
A:個人セッションはあなたが解決したいこと、実現したいことに合わせて、ワークやトレーニングを行います。
グループセッションはアンガーマネジメントの知識をお伝えしながら、その日のテーマについてワークをしたり、日々の実践の振り返りのシェアなどを行います。他にも下記のメリットがあります。
・多くの事例を聞ける
・仲間がいることで安心できる
・客観的に自分を知ることができる
・仲間がいることでモチベーションが上がる
・共感してもらえる人がいる
Q:ZOOMって何ですか?
A:パソコンやスマホを使ってオンラインで会話できるものです。
詳細はご案内しますのでご安心ください。
Q:お試しのセッションはありますか?
A:体験セッションがあります。
体験セッション後にキャンペーンの利用を決めていただくことも可能です。
申し込み時にその旨お書きくださいね。
(体験セッションフィーの5,000円(税込)は別途頂戴します)
セッションの説明会(無料)も随時行っています。日程につきましてはお問い合わせください。

価値観の辞書の編み直しオンライングループセッションの詳細

【日程】
12/12、26、1/ 9、23、2/ 6、20
いずれも
土曜日、21時30分~23時
【募集人数】
先着4名
がっつり関わりたいので、少数精鋭にしました!
【方法】
ZOOMにて
初めて使う方には、事前にサポートを行いますので、ご安心ください。(パソコン、スマホ、タブレットでできます)
【特典】
1)怒りのタイプを知るアンガーマネジメント診断
(beforeーafterがわかる2回分、4,400円相当)
2)アンガーマネジメント手帳
(1,650円相当)
3)期間中専用LINEでの個別フォロー(無制限)
必要があれば、電話やZOOMでの対応も可

【費用】(税込)
通常は
1回5,000円×3=30,000円
アンガーマネジメント診断 4,400円
アンガーマネジメント手帳 1,650円
36,050円
ですが…
2020年11月27日(金)までの超早期申込み特別価格
18,000円
↑
終了しましたm(__)m
現在はこちらの早割価格で募集しています
↓
11月28日(土)~7日(月)は
※事後アンケート、名前、顔出しOKにしていただける場合
20,000円
※事後アンケートのみ、名前、顔出しNGの場合
25,000円
※12月8日(火)以降は通常時価格の36,050円となります。
(税込み、全6回分、特典(6,050円相当)含む)
※ご注意※
以下の方は対象外です
アンガーマネジメントファシリテーターの方
メンタルのことで医療を受けている方
(アンガーマネジメントはノンクリニカルのため)
↓↓↓お申し込みはこちらから↓↓↓
※以下のフォームはプライバシー保護のため、SSL暗号化通信に対応したフォームです。入力されたデータは暗号化が施されて安全に送信されます。
※以下の方は対象外ですのでご注意ください。
・アンガーマネジメントファシリテーターの方
・メンタルのことで医療を受けている方
(アンガーマネジメントはノンクリニカルのため)
※最近メールが届かない事例が多くなっております。下記お目通しください。
お申し込み後、自動返信メールが届きます。届かない場合は以下の理由が考えられます。
・「迷惑メール」や「プロモーション」等のフォルダに振り分けられている
・メール受信のセキュリティレベルが高く設定されている
特に@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jp等のキャリアメールや、@yahoo.co.jp、@icloud.comのアドレスは届かないことがあります。
届かない場合は@ikari-jozu.comからのメールの受信許可の設定をして、再度お申し込みくださいますようお願いいたします。