アンガーマネジメントの第一歩は、「怒り」の正体を知ることと自分の「怒りの傾向」を知ることです。
アンガーマネジメント診断で、あなたがどのようなことに怒りやすいのか、どのような怒りを持ちやすいのか傾向がわかります。
まずは「今」の怒りの傾向を診断し、しばらくアンガーマネジメントに取り組んだ後に再診断をすると、変化の様子を「見える化」することができるのでお勧めです。
アンガーマネジメント診断のプログラムは4種類あります。
診断内容をご覧になり、あなたのご興味や関心に合わせてお選びくださいね。
この診断はコンピューターを使ったものです。
ご希望の方にアクセス先のURLをメールでお送りしますので、画面の表示にしたがって質問に答えてください(6択)
※総合、基礎診断については専用の用紙に印刷したもの、又は、PDFファイルでお渡しします。
総合診断
左から「四字熟語版」「キャラクター版」「子供版」
怒りの「強度」「持続性」「頻度」「耐性」「攻撃性」と、あなたのどのような価値観が怒りの原因となりやすいかを診断するものです。
あなたの怒りについて、総合的な説明とアドバイスがついています。
四字熟語版とキャラクター版、子供版があります
時間の目安:5~15分程度(四字熟語、キャラクター)、5~10分程度(子供版)
※子供版の年齢の目安は小学校中学年以上目安です。
2,000円(税抜き)
基礎診断
怒りの傾向「強度」「持続性」「頻度」「耐性」「攻撃性」を診断するものです。
それぞれについての説明と簡単なアドバイスがついています。
時間の目安:3~10分程度
1,000円(税抜き)
無料診断
あなたのどのような価値観が怒りの原因となりやすいのかを簡易的に診断するものです。
日本アンガーマネジメント協会の公式サイトにて体験することができます。