映画『カーズ クロスロード』にもアンガーマネジメント
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントコンサルタント™の 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
この連休、久しぶりに家族で映画を鑑賞してきました。
ピクサー映画が好きな息子のリクエストで
『カーズ クロスロード』
予備情報 全くなしで行ったのですが、
よかった!!
今の私に とても刺さるメッセージが盛り込まれた内容でした。
私の周りでもFacebookに同じような内容の投稿を見たくらい。
なので
まだでしたら ぜひ見てください!
おすすめです。
感動しながら観ていた 映画終盤
「怒りは前向きの力に変えられるって知ってる?」
というセリフ。
思わず座り直しちゃいました!
(あ、座席予約なしで行ったので前から2列目に。少しお尻を前にずらして見ていたんです^^;)
そうなんです。
「怒り」という感情はやっかいなクセ者のような扱いをしがちですが、パワーが大きいだけに、何かを成しとげるためのエネルギーにもなります。
アンガーマネジメント入門講座では その辺りもお話ししているので、嬉しくなっちゃいました。
…で、マックィーンが何をするエネルギーに変えたと思いますか?
それはネタバレになってしまうので、書かないでおきますね。
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!