自分の「こうして欲しい」を上手に伝えるには
このシチュエーションを
予測できていれば
(覚えていれば)
先に対応ができたのですが
うっかり油断していました。
さてさてどうしたでしょうか…
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントコンサルタントTMの 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
一緒に準備をしていたアネとムスコ
二人は涼しい顔です。
そう、同じことが起きても
どう感じるかは人それぞれ
ここで
「待って、って言ってるでしょーー!!!」
と声を荒らげて言っても
言われた人は
? ? ?
かもしれないし、
もしかしたら
反対に怒りだしてしまうかもしれません。
こんな時、あなたならどう言いますか?
1
・
・
2
・
・
3
・
・
4
・
・
5
・
・
6
私は6秒待って
(もっと時間は経っていたかもしれません)
「準備が終わるまで待ってください。
シロウトなので慣れてなくて
焦っちゃうんです (⌒∇⌒)」
と言ってみました。
シンプルに
やって欲しいことと
その理由として
自分の気持ちを伝えたのです。
そうしたら
「じゃあ 仕方ないわね」
とか
「はいはい」
と、準備が終わるまで
待ってくださったのです。
そんなやりとりを知らずに
あとから来た人にも
同じように伝えると、
周りの人も
「まだなんだって」
なんて声をかけてくださいましたよ。
そんなこんなで
準備も無事終えて
販売開始
そこからは
おしゃべりを楽しみながらの
1日となりました♪
自分の「こうして欲しい」を
感情を爆発させずに伝えてみませんか?
【アンガーマネジメント叱り方入門講座】
2/20(火)八王子
2/21(水)国分寺 にて
* * * * *
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!