【ご注意!】もしかしてロードレイジ予備軍!?
6月6日は何の日か知っていますか?
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントコンサルタントTMの 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
今日、6月6日はアンガーマネジメントの日です。
これは一般社団法人日本記念日協会に正式に認定されているんですよ。
一般社団法人日本アンガーマネジメント協会では、毎年この年に合わせて、アンケートをとっているんです。
今年は
毎年恒例の「この人になら怒られたい著名人」に加えて
「危険運転と怒り」に関するもの。
日本アンガーマネジメント協会は、この4月からロードレイジプロジェクトを始動しています。
ロードレイジとは…
自動車を運転中に、あおり運転や進路妨害をするドライバーや報復の行動全般のことです。
それに関連しての今回のアンケート。
運転中のイライラの経験は約9割の人があると答え、イライラした時に何かしたり、したくなると約6割の人が答えているそうです。
私もドライバーです。
アンガーマネジメントを始める前は、運転中に幅を寄せられたり、車間を詰められたりすると、何かヒヤッとするようなことをし返したくなっていました(^^;
これって、危険なだけでなく、怒りを連鎖させることにつながるんですよね。
日ごろの運転をちょっと振り返ってみませんか?
調査の結果はこちらからご覧ください。
* * * * *
◆ご案内◆
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!