お腹も満足にして笑顔で出迎え♪
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会公認
アンガーマネジメントファシリテーターTMの 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
****
平日のアンガーマネジメントの講座は子育て中のママさんにたくさん参加していただいています。
母、妻、仕事、地域活動、子どもの学校のPTAなどなど、様々な場面でいろいろな役割を果たしていますよね。
時間をやりくりしてやっているのに、家族には不本意にも、好きでやってる「趣味」の一部と思われていたりして・・・
たくさんの役割の中で、知らず知らずのうちにストレスがたまり、イライラしてしまうことも。
そんな
自分の怒りを何とかしたい
子どもや夫の怒りを何とかしたい(※1)
という思いで、比較的時間に余裕のある平日の日中に参加してくださっています。
貴重な時間を自分の学びや、家族のために使っていただけることに
本当に感激です。
90分のアンガーマネジメント入門講座は休憩が入りません。
講座では自分の怒りについて振り返ってみたり、その事例を使ってワークをしたり・・・。
休憩なしのノンストップの講座をすると私だけでなく、参加者の皆さんもエネルギーをかなり使っています。
終わると腹ペコです。
今月から八王子を飛び出して、国分寺にある『カフェといろいろびより』さんのスペースでの講座もスタートしました。
この『カフェといろいろびより』さん
カフェなので、飲み物やランチ、スイーツがいただけます。
そして、紹介したいのが「日替わり店主」システム
飲み物は毎日変わらないのですが、ランチが日替わりで楽しめるんですよ~♪
例えば…
発酵料理
卵と肉を使わない料理
家庭料理
アジア料理
スリランカカレー
などなど。
なんだか楽しくなっちゃいませんか?
講座が始まる前に注文(※2)しておいたら、入門講座の終了に合わせて作ってくださいました。
腹ペコのタイミングに何という幸せ♪
今日のランチは月に1度のスタッフさんプレゼンツ。
『しょうがたっぷりえのきの豚の巻セット』
目玉焼きの下にはご飯。
水餃子のスープに、サラダ、ミニスイーツ付き♪
スイーツはなんと2種類も!!!
他にも
『和風でしょうがなガパオセット』
『ガパオ&豚巻めちゃ盛セット』
『バナナパンプディング~クリームとフルーツを添えて~♡』
どれにしようか迷ってしまうラインナップでしたよ。
あなただったら、何を選びますか?
怒りについて学んで、お腹も満たされて・・・
忙しいけど、自分磨きも大切にしたいママさんにピッタリの講座になりました。
これでお子さんの帰りを迎える準備もバッチリですね。
次回は6月23日(金)10時30分~です。
ちなみにランチは発酵料理とパンだそうですよ。
←クリックすると大きくなります
※1
アンガーマネジメントの講座では子どもや夫の怒りを何とかする方法はお伝えしていません。
自分が実践することによって、周りの人が変化に気づいて結果的に「自分もやってみようかな」となるのを待つというスタンスです。
※2
ランチの注文は必須ではありません。
お時間に余裕がありましたら、ご一緒しましょう♪
* * * * *
「知識としてわかってもなかなか実践できない」を解消!
『アンガーマネジメント×怒らない体操講座』6月から開催
詳細はこちらにて→★
その他の講座情報はこちらにて→★
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!