できるところからやってみる
先日のリクエストから決まった、今日の「アンガーマネジメント入門講座」
1歳になる前のお子さまから3歳まで。
全員お子さま連れでいらっしゃいました。
「懐かしいなぁ・・・」
なんて数年前を思い出しながらスタートしました。
途中、1週間くらいの間に怒ったことを思い出していただくと、ご主人やお子さんとの関わりで怒る事例がほとんどでした。
「怒りをどうにかしたい」
と参加してくださった今日の講座。
真剣な思いがワークやシェアから伝わってきましたよ。
子育てをしていると、とくに就学前までの子どもを育てていると、自分の思うように事は運びませんよね。
だから余計にイライラしてしまう。
そんな怒りの感情と、今日お伝えした3つの暗号を使って上手につき合ってね~
と応援したい気持ちになる皆さんでした。
「何かできそうなことを決めて、まず一つを実践したいと思う」
という力強い感想もいただきました。
私の講座を受けてくださった方のために、入門講座の内容をおさらいしたり、実践し続けられるサポートをしたいという思いが益々強くなりました。
次のお子さま連れOKの講座は4月18日(火)を予定しています。
詳細はこちらをご覧くださいませ。
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!