平日開催と土日祝日開催との違い
「これ、家族でやったらおもしろいですね!」
そんな声が出たのは
アンガーマネジメント入門講座でした。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントコンサルタントTMの 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
土日休日開催のアンガマネジメント入門講座へ
平日日中に開催することが多いワタクシの講座。
参加してくださるのは、子育て中のママのことが圧倒的に多いです。
でも、土日休日の開催日には、ワーママはもちろんのこと、ビジネスマンにもお申し込みいただいたくことがあります。
連休明けの初めての週末。
子育て中のママとビジネスマンの方がご参加くださいました♪
いつもどおりの内容なのですが、
受講動機や
「最近怒ったこと」の事例が
「子育てあるある」とはまた異なって
なるほど〜!
そして
「夫婦の間でのイライライラ」も
妻側の視点と夫側の視点で違うところがとっても興味深いのです。
「怒り」に関する講座だからこそ
参加している人が同じようなライフスタイルの場合
うっかりすると
「グチ大会」
になってしまう危険があります。
職業、家族構成、年齢などが異なれば異なるほど多様な価値観に触れることができます。
感想
怒りのしくみがわかって、実践できる内容が多く、おもきろかったです。(Y.Tさま)
トレーニングします!(T.Oさま)
* * * * *
◆ご案内◆
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!