大好きなお友だちと一緒にアンガーマネジメントキッズ講座
親子ともに勉強になりました。
参加して良かった。
このような感想をいただいたのは、アンガーマネジメントキッズ講座の後でした。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントコンサルタントTMの 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
以前、アンガーマネジメントの講座を受けてくださった方が、お友ともだちも誘ってアンガーマネジメントキッズ講座をリクエストしてくださいました〜
幼稚園の同級の、学年もドンピシャ同じのきょうだい3組が来てくれました。
部屋に入ってきた時から、ニコニコ笑顔でご挨拶。
スタートも「楽しみ♪」の眼差し。
すーさん(私の講座時の名前です)もワクワクで始めることができました♪
仲よしさん同士だからリラックスできていて、たくさんのことを話してくれましたよ。
これまでにたくさんの「感じること」を経験してきているようで、言葉も豊富に飛び交っていました!!
下の子たちは、お兄ちゃんお姉ちゃんの様子を見ながら、自分なりの表現。
子ども同士の刺激のし合いは、成長の大きな糧だなぁ、と改めて思いました。
終了後、ママたちにワークの内容の説明をしている時には
賑やかに「黒ヒゲ危機一髪」をやったり、折り紙を折って飛行機を飛ばしたり、と
元気いっぱい。
講座中はリラックスしている中にも、緊張していたんですね。
こうやってメリハリをつけられることも大切なチカラ。
いい影響をし合ってる、かわいい仲間たちでした!!
Rくんは今日学んだことを基に自由研究をするそう、
どんな形に仕上がるのか楽しみです♪
* * * * *
◆ご案内◆
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!