アンガーマネジメント入門講座(2018年1-6月)
自分の第一感情をもう少し掘り下げてみようと思いました。
「アンガーマネジメント」という言葉はよく耳にしていましたが、直接講座を受けることで少し理解できたように思います。
初めはなかなか実践できないと思うのですが、変わりたいと思っているので少しずつやっていきたいと思います。(匿名さん)
とても具体的にやるべきことがわかって自分にもできるかもしれない、と思いました。 (匿名さん)
何となく捉えていた「怒り」について正体がはっきりした感じがあり、自分の中でどのように扱っていったらよいのか少し見えてきた気がする。
実践してゆくことは、日々のあわただしさの中でなかなか難しそうだが、できることからやってみようと思った。(T.Yさん)
怒りについて少しわかってきた気がします。
かけ足だった為、自宅へ帰ってからいただいたテキストを読みじっくり復習したいと思います。(M.Nさん)
自分でなるべく気をつけるようにはできてはいましたが、図にして怒りまでの感情を言葉にすることでより理解できました。(神安千穂さん)
難しいと思いました。でも今日学んだことを心に留めて、たまに振り返り、日々反省して過ごしていけたら良いと思います。(匿名さん)
「ちゃんとして」具体的に言わないと伝わらない、理解もできない。
Iメッセージで随分子供も受け入れられるようになってきました。
あとは6秒どうするか。とても長いし、反射的に「どうして~」と言ってしまう。
あー、リフレッシュしたい。食に走ってしまいます。(木村香奈さん)
今まで怒っていたことに使っていたエネルギーが大きかったと思いました。
第1次感情を減らす為にリフレッシュする方法を見つけていきたいなと思います。(N.Mさん)