日本アンガーマネジメント年次総会
11月26日(土)に日本アンガーマネジメント協会の総会がありました。
全国で活動してるファシリテーターやキッズインストラクターが一堂に会する日です。
今年は大阪で。
これまでに所属していた団体で、関東以外の場所で開催される行事には参加したことがなかった私ですが、今回は大阪へ行ってきました。
なぜ行ったのかといいますと・・・
それは協会の理念と、安藤代表の熱い思いをひしひしと感じているからです。
日本アンガーマネジメント協会の理念は・・・
「怒りの連鎖を断ち切ろう」
です。
(~前略~)
私達はすべての人が自分の感情に責任を持てるようになれば、怒りの連鎖は断ち切れると信じています。
アンガーマネジメントができる人が増えれば、人が人に当たらない社会を実現できると信じています。そうすれば、世界中からあらゆる争いごとがなくなるでしょう。
世界中からあらゆる争いをなくし、より良い社会、より暮らしやすい社会をつくれる一つの方法がアンガーマネジメントです。私達はそうした社会を実現するために多くの人がアンガーマネジメントの教育を受けられる機会が持てるよう努めて参ります。
日本アンガーマネジメント協会公式サイト 当協会について より抜粋引用
この理念のもと、安藤俊介代表は日本にアンガーマネジメントを多くの方に知っていただきたいと、先頭をきって奔走しています。
ファシリテーターとして認定を出したら放ったらかしではなく、全国にいるファシリテーターたちが生きいきと活躍できるようなバックパップ体制も充実しています。
このような協会の姿勢から、怒りの連鎖を断ち切ることの実現への「本気さ」が伝わってくるのです。
これまでに出会ったファシリテーターも熱い思いを持つ人ばかり。
「大阪は遠いから、なんて言ってられない!」
と突き動かされるように申し込みをしたのでした。
さて、総会では代表の話やファシリテーターの実践報告、1年間にアンガーマネジメントに関する講座や研修に参加してくださった方の数などの統計発表などがありました。
今回は総会の少し前に出版された、
『アンガーマネジメント×怒らない体操 たった6秒で怒りを消す技術』
の体操もやってみましたよ。
総会の時は怒ってはいませんでしたが・・・
この体操をするとスッキリしました♪
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!