「興味はあるけど、運動はダメなのよ…」が怒らない体操で笑顔に
人って何か新しいことに出会うと
〇〇っぽい
▲▲かしら
◇◇に違いない
・
・
・
と、これまでの経験や知識を総動員して
想像(妄想?)しますよね。
そして、印象で好き、嫌い、楽しそう、苦手と
自分にとっての意味を付け加えちゃいますよね。
私もその典型、特にネガティブに。
食わず嫌い多かったです。
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントコンサルタントTMの 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
先日、日本アンガーマネジメントの関東支部の総会がありました。
今年度、運営スタッフとして関わったのですが、
とても得ることの多いイベントでした!!
(それは長くなりそうなので、改めて…)
プログラムの1つに
「アンガーマネジメント×怒らない体操」
の紹介があり、本部講師の本田優子インストラクターと
インストラクター仲間の永栄和子さんと
3人でデモンストレーションをしてきました。
出番を待っているときに
近くに座っていた方が話していたのが
冒頭の言葉でした。
「興味はあるけど、運動はダメなのよ…」
そうなのそうなの~
あなたもこんな風に思っていませんか?
「難しい動きはないし、楽しいですよ~♪」
なんてお伝えしたものの、
「いやいや…」
というお返事でした。
そんなやりとりをしているうちにデモが始まりました。
後半は皆さんも実際に動いていみる時間。
前半の説明を聞いているときの真剣な表情から一転。
笑顔があふれ、会場がとても和やかな雰囲気に包まれていましたよ。
「興味はあるけど、運動はダメなのよ…」
と言っていた方が、
「インストラクターにはなれないけど、楽しかったわ♪」
と、総会後に感想をくださいました。
やってみること、触れてみることって大切ですね。
デモンストレーションしている間に
皆さんが笑顔に変わっていく様子を見て
もっともっと たくさんの方に伝えたい
と強く思いました!!
しばらくは毎月1回、日野市の豊田駅近くにあるPlanTで
アンガーマネジメント×怒らない体操講座を開催します。
近日の予定は
9月13日(水)10時30分~
10月6日(金)10時30分~
一緒に笑顔の毎日をすごしませんか?
* * * * *
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!