アンガーログ
アンガーログはアンガーマネジメントの基本です。
日々の生活の中でイラッとしたこと、腹が立ったことを記録することで、自分の怒りの傾向、特徴を客観的に知ることができます。
また、怒りを感じたその場で記録することで、冷静になることができます。
*アンガーログの書き方*
毎日の暮らしの中でイラっとしたことなどを記録します。
<記録の内容>
・日時 ・場所 ・できごと ・思ったこと ・温度
<記録のポイント>
・その場で書く
・怒りを感じたらその都度書く
・書いている時は分析などをしない
<効果>
・自分のイライラの傾向や特徴を知ることができる
・その場で一瞬冷静になれる
<その他>
・何に記録してもOK
ノート、メモ、スマホ、メールなど
・すべの項目を書けなくてもOK
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!