あれ?なんか前とちょっと変わったかも??
「あれ?なんか前とちょっと変わったかも??」
こんな風に表現してくださったのは
10月に募集していた感謝セッションに申し込んでくださったY.Tさん。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
こんにちは。
イライラと上手につき合って、生きかた上手になろう
日本アンガーマネジメント協会認定
アンガーマネジメントコンサルタントTMの 鈴木知美です。
今日もご訪問ありがとうございます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
約3か月にわたる6回の継続セッションを終え、インタビューにお答えくださいました。
このセッションで変わったこと・成果は何ですか?
・自分や周りの人達に対して、以前よりも優しくなれたこと。
・家族や周りの人達と関係が良くなったこと。
セッションを受けてここが一番良かった!という点は?
毎回課題があり、自分で考えることで主体的になり、毎回気づきがあったこと。
アンガーマネジメント個人セッションはどんな体験でしたか?
自分のネガティブな感情と向き合い、お話をする、今までになかった貴重な体験でした。
このセッションに申し込んだ理由・動機は何でしたか?
・家族に対して怒った後、後悔する事が多くて、何とかしたいと思った。
・子供との接し方について、夫婦間で考えを共有し、同じ方向を目指せたらと思った。
・アンガーマネジメントの入門講座を受けて、内容が分かりやすく実践的で、鈴木さんの人柄も良かったので今回のセッションを申し込みました。
このセッションはどのような人にお勧めしたいですか?
自分の怒りの感情に対して、自分を責めてしまう方、怒った後に後悔してしまう方。
鈴木知美にひとこと
鈴木さんはいつも優しく私を迎入れてくれて、最後までちゃんと話を聞いてくれたので、普段は避けがちなネガティブな感情も安心して正直に話すことができました。
毎回課題はあったものの、無理に頑張ることはなくて、「あれ?なんか前とちょっと変わったかも??」の連続でした。
そして最初と最後で診断結果に変化が現れ、「あー、やっぱり改善されてたんだ」という感じでした。
きっと小さな積み重ねで、アンガーマネジメントの視点が身についてきたんだと思います。
鈴木さんから教わったことや、メモをこれからも時々見返して、今後に活かしていきたいと思います。
3ヶ月間本当にありがとうございました^^
******
Y.Tさんどうもありがとうございました。
お会いする度に
「こんなことをやってみたら○○でした」
と、日々実践とチャレンジをして報告をしてくださり、私も気づきをいただくセッションでした。
3月で10月からの継続のクライアントさんが、一区切りします。
また募集を再開予定ですので、メルマガでお知らせしますね。
登録はこちらからどうぞ。
アンガーマネジメントの講座や書籍を読んだことがない方→★
(アンガーマネジメントの概要を5日間お伝えしてから通常のメルマガを配信します)
* * * * *
この記事を書いたのは私です

- アンガーマネジメントコンサルタント
-
子育て中のママやパパにアンガーマネジメントをお伝えしています。
東京の西側にある多摩エリアを中心に講座、講演の活動中!
講演や研修、キッズ講座、怒らない体操講座のリクエストも大歓迎♪
「好奇心が服を着て歩いている」と言われています。
参加者の声2020.04.06【緊急企画】オンラインでアンガーマネジメントグループセッションを開催しました
アンガーマネジメント手帳活用講座2019.11.12【日程追加】毎日アンガーマネジメントをするために~アンガーマネジメント手帳活用講座~
アンガーマネジメントキッズ講座2019.06.19キッズプログラムはどこで受けられるの?
コラム2019.06.15子どものイライラが気になったらここをチェック!